ポータブルレントゲン撮影のイノ・メディカル
  • Top
  • 事業内容
  • アンケート結果
  • 業務レポート
  • 概要・お知らせ
  • 問い合せ
  • 個人情報

ポータブルレントゲン撮影​の実施レポート

実際に、ポータブルレントゲン撮影を実施した
感想や様子などを書き連ねています。
何かのご参考になれば幸いでございます。

ここをクリックして編集する.

第十一回 2020年3月19日(木)

19/3/2020

0 コメント

 
第十一回は、奈良県の特別養護老人ホーム(以下、特養)さんにお伺いした際の様子をお伝えいしたいと思います。弊社に切り替えていただいて2年目の施設様です。
 
 こちらの施設様は、元々からポータブレントゲン撮影を実施されていたので、手順や段取りなどは全く問題なく、今年も安心して撮影にお伺いさせていただきました。
 
 まず最初に、いつもと違っていたのは、今でも世間を騒がせております新型コロナウィルス(COVID-19)の影響です。まずは、撮影日直前まで、延期にならないかどうかの確認をさせていただきました。今は、誰が感染してもおかしくはない状況ですので、撮影予定の各施設様には、弊社からのご案内をさせていただいております。(一番最後に記載しました。)
 
 まずは、施設内に入るときにマスク着用、アルコール消毒は徹底されておりました。弊社も、マスクと消毒用のアルコールが少なくなりつつあります。早く、供給が追い付いて欲しいものです。
 
 さて、9:30からの撮影開始予定でしたので、いつものごとく30分前ごろに到着いたしまして、昨年と同じ場所にご案内していただきました。そこには、施設側でご用意していただく小さなテーブルと予備の車いすがすでに準備されていました。さすがは手慣れたものです。後は、弊社の撮影準備を整えるだけですが、準備そのものは10分もあればできるので、すぐに撮影が始まります。もう、大体の準備時間もご存知なのか、こちらの準備が整う頃には撮影予定者を連れてこられていました。
 
 早速、○○ ○○さんとお名前をフルネームで確認しながら撮影をさせていただいたのですが3人目くらいで、事前にいただいていた名簿に記載がなかった方がいらっしゃったので『この方は撮影される方で間違いないですか?』と確認すると、間違いないですとのことで撮影させていただきました。そして、次の次くらいの方も名簿に記載がなかったので確認すると、その方も撮影する方とのことです。そこで、少しおかしいと思い、名簿を確認していただいたら、どうも名簿が間違えている様子でした。
 
 実は、弊社では事前に施設側から頂戴した名簿を、弊社のデータベースに一旦移し替えてから再度抽出しなおし、ポータブルレントゲン撮影専用のパソコンに合うようにデータを変換してからアップロードして、撮影予定者の名簿を事前に作成してまいります。念のため、そのデータはプリントアウトして、撮影当日のキャンセルや追加撮影などにも対応できるようにしております。
 
 つまり、事前にパソコンに入っている名簿には載っていなかった方が複数来られたのです。この時点では、私が、データベースからの抽出方法を間違えたのだと思っておりました。当然、名簿にない方は、当日追加撮影という方法でパソコンに追加して撮影していきました。まずは、施設内に同姓同名の方がいらっしゃらないかを確認して、フルネームだけの登録で追加していきました。もう、本当にてんやわんやで大忙しでした。
 
 そんなこんなで、1カ所目の撮影が終了して、別棟に移動してからも同じように追加していきながら撮影をしました。撮影に要した時間は、通常よりも長くはかかってしまったのですが、なんとかスタッフの皆様のご協力もあって、午前中には終了することができました。これでひと段落です。後は、会社に戻ってから、再度名簿をチェックしなおして、撮影データの情報を編集です。お名前は入れておりましたので、性別と生年月日を入力しなおせば完了です。ところが、頂戴した名簿を確認すると、私が持って行っていたデータと同じです。つまり、データそのものに間違いはなかったのです。ご担当者様に確認すると、どうも昨年のデータを間違えて送付されていたようで、改めて新しいデータを送って頂き、データの照合をさせていただき、間違いがないことが確認できました。
 
 ただ、今回は、データが間違えて送付されてきていたとはいえ、私にも事前に気づくことができいたと思っています。それは、ご担当者様とのやり取りで、名簿ファイルを添付したメールの中に、今年度の撮影予定者○○名の名簿を送りますと記載がありました。そして、その人数と、添付ファイルの名簿の人数が10名以上も合っていなかったのです。その時点で気づいていれば、ご担当者様に確認し、今回のようなことは事前に防ぐことができました。これは、私自身が大いに反省すべき点です。今後、このようなことがないように十分に気を付けてまいりたいと思います。この度は、本当に申し訳ありませんでした。

 弊社では、できるだけ価格を安く設定させていただいた上で、“安かろう悪かろう”ではなく、丁寧な撮影や読影結果をお渡しするまでのスピードなどを心掛けておりますので、100名程度までの撮影は半日で終了するようにお願いしておりますとともに、弊社としても努力しております。この点に関しましても、皆様にご協力いただけておりますことに感謝しかありません。
 
 これからも、サービスの向上を心掛け、皆様と接してまいりたいと思います。これからも、何卒、よろしくお願い申しあげます。

 
最後に、弊社から、今ご案内をさせていただいている内容を下記に記載いたしました。
 
 *** 【重要事項】 新型コロナウィルスに関する対応について ***
 
 各施設様におかれましては、この度の新型コロナウィルスの感染予防について、
 様々な対応をされていらっしゃることかと思われます。
 
 その中で、今回予定しておりますレントゲン撮影につきましても、
 延期などの対応をされる場合は、決定した時点でその旨ご連絡下さい。
 延期などによって、別途料金が発生することはございませんので、ご安心ください。
 
 反対に、撮影にお伺いする予定のスタッフやその近隣にて感染者が発生し、
 尚且つ、代替人員の手配が整わない場合には、
 弊社から延期の申し出をさせていただくことも考えられます。
 
 その際には、施設様には大変なご迷惑をおかけいたしますが、
 この様な時期ゆえ、何卒ご理解を賜りたいと存じます。
0 コメント



返信を残す

    著者

    (株)イノ・メディカル 
     山本卓司

    アーカイブ

    5月 2024
    6月 2022
    4月 2022
    9月 2021
    5月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

Copyright (C) 2017 Ino.medical Co., Ltd. All Rights Reserved.
  • Top
  • 事業内容
  • アンケート結果
  • 業務レポート
  • 概要・お知らせ
  • 問い合せ
  • 個人情報